全商検定について

 どうもこんにちはしゅんです。

 今日は僕も取得できた全商検定について書きます。

僕が取得した検定は全国商業高等学校協会簿記1級 情報処理1級 電卓1級です。

ほかにもとっていますが1級はこの三つです。

 

f:id:syun09221159:20200503200551p:plain

 まず全国商業高等学校協会についていいます。

 全国商業高等学校協会は商業高等学校の教育の充実や復興を目的出来ました。全商の検定は高校生向けということです。

 

f:id:syun09221159:20200503200545p:plain

 次は簿記についてです。

 そもそも簿記とは企業やお店のお金の動きを明確化し経営状況を知ることできるものです。

 簿記には会計原価計算があります。原価計算工業簿記といわれたりします。会計ものを販売や仕入れの流れが中心(ものを売る側)です。原価はものを作る過程(ものを作る側)です。

 全商簿記の2,3級は会計のみで1級は会計と原価計算の2つを取得して合格です。

 実際簿記でやることはメモのような作業です。

 基本的に資産、負債、純資産(資本)、収益、費用分類していくこと(仕訳)をしていきます。資産の中にも現金や当座預金や商品などそれぞれたくさんのものに分類していくことが難しいです。

 僕は高校1年冬ぐらいに3級、2年夏に2級、2年冬に1級を取得しました。

 3級は正直簡単でした。100点合格でした。僕は簿記が得意教科だからかもしれませんが... 友達は少し苦戦していましたね。簿記は資産=負債+純資産となるので両方の数字が合わなくてはいけないのですが、苦手の人は合わないようです。しっかりとメモを取りながら行えば簡単なので受けてみようと思う方は注意です。

 2級は少し難しいです。基本的には3級+αという感じです。特に仕訳が大変です。3級の仕訳は短い文章を読み解けばいいのですが2級は文章が長くなります。しかも大問2,3の計算問題も難易度は上がります。きちんと方式ではなく仕組みを理解しておくことが大切ですね。僕は1か月ほど前は合格点の70点の手前だったので勉強をして90点で合格できました。仕訳と計算問題を少し勉強しただけなんですけどね。

 1級は難しいです。簿記検定は大問1~4あるのですがすべての難易度が高くなってます。少し前までは同じような問題が出ていたのですが最近は変わってきています。丁度変わったときが僕が合格した年でした。いつもの合格率は50%ぐらいですがこの年は30%ぐらいでした。合格出来てよかったです。受ける1か月前は会計は合格点の70点よりも高く原価計算壊滅してました(笑)授業中寝てましたね(笑)会計は直前にやった過去問では90点台でしたが本番は70点とギリギリでした。原価計算は3週間前から必死に勉強し80点ぐらいで合格できました。基本的に1か月前から勉強したら受かります(笑)

 

f:id:syun09221159:20200503200544p:plain

 次は情報処理検定についてです。

 プログラミング部門は受けてません(笑)情報処理検定は高1の冬に2級、高2は授業なしで、高3の秋に1級を取得しました。2級にはExcelを使う実技試験があるので筆記とともに年胸しなければありません。筆記はある程度の単語を覚えたらいけます。実技はやり方を覚えてスピードアップさせたら受かりました。単語も過去問をたくさん解くと覚えられるぐらいの量です。

 1級は筆記のみです。単語の量が3倍ほどになります。またデータ処理の関数や文字をきちんと理解しておくことが必要です。僕的には単語を覚える方が大変です。関数や文字は過去問をきちんとやると理解できます単語は量が多すぎて大変でした。僕の場合はたまたま前日から頭がさえてて400~600ほどの単語を覚えることが出来ました(笑)先生が言うには合格ライン70点ぎりぎりを狙うぐらいが一番受かるらしいです。言ってた内容は大問の中でも落としていい問題があるということでした。ちなみに1か月前の点数は60点台でしたが本番は84点でした

f:id:syun09221159:20200503200541p:plain

 次は電卓検定です。これは普通計算ビジネス計算を合格して1級となります。普通計算はいわゆる早打ちです(笑)ずーと電卓を押すだけです(笑)内容は6~7桁のかけ算や割り算、または6~7桁の数字を8つほど足したり引いたりするものです。僕の学校ではこれを一番最初に受けます。1年夏に普通計算、3年夏にビジネス計算(本来は2年秋に受けますが部活の県大会と重なり受けれませんでした)を受けました。

 ビジネス計算少し難しい計算です。問題は利子の計算や商品の値段の問題です。例えばこの商品は原価の30%ほど利益をつけて販売していたが半分は半額、半分は75%で販売した。この時の利益、損は何円ですか?みたいな問題です。算数の難しいバージョンですね(笑)苦手な人は勉強しなければ受からないものです。ぼくは得意だったのであまり勉強しませんでした。でもどの検定よりも簡単だと思います

 

皆さんの体験談も教えてください。